詳細情報
季節を彩る今月の学校かざり (第1回)
春です!入学・進級おめでとう!
書誌
授業力&学級経営力
2020年4月号
著者
平田 耕介
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
春は始まりの季節です! 気持ちよくスタートしたいですね。 まず,子供たちには,入学する1年生が明るく元気になるように,そして,新2〜6年生が,進級した気分の高まりを盛り上げるように,形や色合いを考えさせました。色画用紙に白いアクリル絵の具で羽ばたく鳥や花などを描きます。乾燥したら,色とりどりのパステ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
季節を彩る今月の学校かざり 12
華やかに,新しい門出をお祝いしよう
授業力&学級経営力 2021年3月号
季節を彩る今月の学校かざり 9
キラキラのシーズンがやって来た!
授業力&学級経営力 2020年12月号
季節を彩る今月の学校かざり 8
秋の気配を感じながら…「明かりを灯して」
授業力&学級経営力 2020年11月号
季節を彩る今月の学校かざり 6
運動会をもりあげよう! 校内かざり編
授業力&学級経営力 2020年9月号
季節を彩る今月の学校かざり 4
おって・きって・つないでかざってみよう!
授業力&学級経営力 2020年7月号
一覧を見る
検索履歴
季節を彩る今月の学校かざり 1
春です!入学・進級おめでとう!
授業力&学級経営力 2020年4月号
教材開発の面白さ
専門家はネタの宝庫
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 1
教育目標と健康教育(総論)―ちょっと異見です!
学校運営研究 2002年4月号
教室がシーンとなる“教師の語り”:その条件
子どもは教師の力量などたった一つの語りで見抜く
社会科教育 2009年12月号
社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
小学6年の授業開き=子どもを惹きつけるネタ
写真等の諸資料―どこにどう注目させ…
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る