詳細情報
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 (第9回)
感じる心を伝えよう
「花さき山」(東京書籍・4年)
書誌
授業力&学級経営力
2018年12月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 今月の教材「花さき山」 十歳のあやは,山菜を取りに山の奥へ奥へと入り道に迷ってしまった。そこで,やまんばと出会う。やまんばは,山一面に咲く花について,村の人間がやさしいことを一つすると一つ咲き,先日あやが咲かせた花についても教えてくれた。山から帰ったあやは,みんなにやまんばの話をするが誰にも信…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 12
小学校生活最後の道徳授業
「自分をみつめ 豊かに生きる」(『私たちの道徳』小学校五・六年)
授業力&学級経営力 2019年3月号
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 11
問い返しの発問で『友情』にさらに迫る!
「絵はがきと切手」(日本文教出版 …
授業力&学級経営力 2019年2月号
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 7
情報モラルと道徳授業
「少しだけなら」(『私たちの道徳』小学校三・四年)
授業力&学級経営力 2018年10月号
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 5
児童の実態を踏まえて展開や発問を工夫する
「ブラッドレーの請求書」(『わたしたちの道徳』小学校3・4年生)
授業力&学級経営力 2018年8月号
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 1
はじめての教科書を使って道徳授業開き
「道徳の時間が始まるよ!」(東京書籍・4年)
授業力&学級経営力 2018年4月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材でつくる楽しい道徳授業 9
感じる心を伝えよう
「花さき山」(東京書籍・4年)
授業力&学級経営力 2018年12月号
特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
ビギナー必見!通知表の所見欄―書き方10か条
授業力&学級統率力 2015年2月号
提言 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
再読の喜び、多読の楽しみ
実践国語研究 2014年11月号
全生研第44回全国大会参加要項
生活指導 2002年8月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習6年/三州瓦と土人形―歴史の授業を絡ませて行う地域ネタ
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
一覧を見る