詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的で深い学び」 (第7回)
楽しく、正しく書こう!
1年/カタカナをかこう
書誌
授業力&学級経営力
2017年10月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 授業の概要 十月ごろの一年生にとって、カタカナは身近なものとなっています。ひらがなと同じようにテレビや絵本などを通して、カタカナで表記された文字をよく見かけています…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的…
お話の中の好きなところを見つけよう!
1年/はなの みち
授業力&学級経営力 2017年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな…
低学年/言葉さがし
マークを見て思い浮かべたことを言葉にしよう!
授業力&学級経営力 2019年6月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 2
低学年/物語
物語文を読み返してクイズをしよう!
授業力&学級経営力 2019年5月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 1
低学年/言葉の贈り物
大好きな言葉を友だちに贈ろう!
授業力&学級経営力 2019年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 7
低学年/教材・教具
「どこで」メモを使って楽しく話そう!
授業力&学級経営力 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的…
楽しく、正しく書こう!
1年/カタカナをかこう
授業力&学級経営力 2017年10月号
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
2年/連立方程式
どの連立方程式の解かな?
数学教育 2016年6月号
勉強好きにさせる家庭学習の開発
算数の場合
ポイントは、「やっていて楽しい、おもしろい」
心を育てる学級経営 2004年8月号
わたしの道徳授業・小学校 279
重点化を図った指導の工夫
道徳教育 2009年6月号
手をつなぐ
信頼のトライアングルを
生活指導 2004年11月号
一覧を見る