詳細情報
小特集 子どもが取り組みたくなる!「冬休み宿題」の面白アイデア
小学校 冬休みに「追及の鬼」を育てる!
書誌
授業力&学級経営力
2016年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 調査技能を身につけさせる 冬休みの宿題として、計算・日記・書初めなど、基礎・基本の徹底はもちろん欠かせない。ただ、せっかくの長期休業! 思い切って学期中の学習の延長となるような課題を与えたい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 子どもが取り組みたくなる!「冬休み宿題」の面白アイデア
小学校 年末年始限定!中條流冬宿アイデア!!
授業力&学級経営力 2016年12月号
小特集 子どもが取り組みたくなる!「冬休み宿題」の面白アイデア
小学校 「家族イベント」と「思いつきカルタ&俳句」
授業力&学級経営力 2016年12月号
小学校
統率をするのに必要な三つの『戦略』!
授業力&学級経営力 2015年4月号
特集 今こそ,教室を笑顔でいっぱいに!「エンタメ」授業スキル
「1時間のうちに一度も笑いのない授業を行った教師は、直ちに逮捕する!」伝説の教師・有田和正のユーモアの極意
授業力&学級経営力 2022年12月号
関西系教師直伝! 授業の「つかみ」で使える小ネタ集
中学年
授業力&学級経営力 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 子どもが取り組みたくなる!「冬休み宿題」の面白アイデア
小学校 冬休みに「追及の鬼」を育てる!
授業力&学級経営力 2016年12月号
子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
4年/ことわざ動物園!
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
実践事例
基本の運動
〈ゴム跳び遊び〉子供をゴム跳び遊び好きにする4つの遊び
楽しい体育の授業 2002年10月号
一覧を見る