詳細情報
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり (第8回)
小学2年/『かけ算九九』をマスターしよう!
書誌
授業力&学級経営力
2015年11月号
著者
齋藤 厚代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二学期の算数の学習で、とても大切なのが『かけ算九九』です。たくさんの時間をかけて学習していきますが、ここで子どもたちを算数嫌いにしてしまう可能性も大。そこでちょっと工夫してかけ算九九学習をしてみましょう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 12
小学2年/もうすぐ三年生『低学年卒業』
授業力&学級経営力 2016年3月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 11
小学2年/風邪に負けないで
授業力&学級経営力 2016年2月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 10
小学2年/昔の遊びを知ろう
授業力&学級経営力 2016年1月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 9
小学2年/『書き初め』の指導はていねいに
授業力&学級経営力 2015年12月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 7
小学2年/今日は『マナー向上大作戦の日』
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 8
小学2年/『かけ算九九』をマスターしよう!
授業力&学級経営力 2015年11月号
手をつなぐ―親と教師
我が子の成長を実感した時、親は変わる
生活指導 2006年3月号
道徳授業での特別支援対応―7つの心がけ
7 話すこと(吃音など)が難しい子への心がけ
道徳教育 2014年9月号
「規範意識」育成―学校経営方針に位置づける
学校の実態から構想する
現代教育科学 2010年7月号
「自ら学び考える」学習技能の評価法の開発
3つの観点、2つのレベルで
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
一覧を見る