詳細情報
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第2回)
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/円の導入の授業 【単元名】円と球〜体験活動を通した円の性質の理解〜
書誌
授業力&学級経営力
2015年5月号
著者
谷口 修平
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1) 本時のめあてと問題 本時は,円のかき方とコンパスの使い方,および円の中心,半径について理解することをねらいとする…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 5
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/定義や性質をふまえて、…
授業力&学級経営力 2015年8月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/2けたのかけ算の仕方を考…
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 11
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/既習が見える板書で思考を…
授業力&学級経営力 2016年2月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 10
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/棒グラフの描き方を考え、…
授業力&学級経営力 2016年1月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 9
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/分配法則を理解する 【単…
授業力&学級経営力 2015年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 2
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学3年/円の導入の授業 【単元名…
授業力&学級経営力 2015年5月号
“ワザ”が冴える「書く力」を育てる授業アイデア―高学年
5年 俳句を活用して随筆を書く〜「はいくえっせい」の実践〜
国語教育 2012年2月号
夏休みだから出来るユニーク宿題のテーマ例
伝統文化にかかわる宿題のテーマ例
総合的学習を創る 2006年7月号
中央事務局日誌
TOSSサマーセミナー入金開始
教室ツーウェイ 2002年7月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 15
小学2年/非連続型テキストの枠を見よ
スイミー(光村)
国語教育 2014年6月号
一覧を見る