詳細情報
特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
通知表を渡すときに伝えたい!一言メッセージ
小学校/よい渡し方ができるかどうかは、普段の観察にかかっている
書誌
授業力&学級統率力
2015年2月号
著者
山田 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子供は「結果」が知りたく、教師は「過程」を知らせたい 子供にとって気になるのは、まずその中身だ。 教師が手に通知票を持ちながら、何かを話したところで、大して心には響かない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
ビギナー必見!通知表の所見欄―書き方10か条
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【国語】めざせ所見マスター!―プラ…
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【社会】事実をほめて子どもたちのや…
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【算数】子どものがんばりを認め、…
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【理科】子どもも保護者ももらってう…
授業力&学級統率力 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
通知表を渡すときに伝えたい!一言メッセージ
小学校/よい渡し方ができるかどうかは、普段の観察にかかっている
授業力&学級統率力 2015年2月号
特集 学校と地域をつなぐ
学校と地域をつなぐ
生活指導 2004年12月号
体育科における学力保障 48
長なわ跳び・ダルマ回りに挑戦の実践@
筑波大学附属小 山本 悟氏の授業
楽しい体育の授業 2007年3月号
算数が好きになる問題
小学4年/ぴったり分数ゲーム
楽しい算数の授業 2005年9月号
一覧を見る