詳細情報
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第3回)
中学/1学期半ば。生徒との関係をチェックリストで自己点検
書誌
授業力&学級統率力
2013年6月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 チェックリストで自己点検 一学期も半ば。生徒とのつきあい方を自己点検する時期である。 【生徒への対応チェックリスト】 1 生徒の名前を覚えている□…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 12
中学/学級解散会や卒業式後学活では、友達同士のメッセージ交換会
授業力&学級統率力 2014年3月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 11
中学/学年のしめくくりにおすすめは「青春の一行詩」づくり
授業力&学級統率力 2014年2月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 10
中学/道徳や学活の時間におすすめの意見発表のさせ方・読書会方式
授業力&学級統率力 2014年1月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 9
中学/秋・冬用 生徒を動かし、集団を組織していくためのミニイベント集
授業力&学級統率力 2013年12月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 8
中学/保護者からのクレームに対応する3つの心構え
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 3
中学/1学期半ば。生徒との関係をチェックリストで自己点検
授業力&学級統率力 2013年6月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 5
中学/「学級通信」を「毎日通信」に
授業力&学級経営力 2020年8月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 3
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/物語の魅力を伝えるプレゼンテ…
国語教育 2023年6月号
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり 5
小学1年/リ・スタートするための「コミュニケーションゲーム」
授業力&学級経営力 2016年8月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
2年/意見の対立から,理解が深まる直線の授業
向山型算数教え方教室 2002年10月号
一覧を見る