詳細情報
特集 新年度“学級が上手くいく”=今から準備ノート
転任教師―春休み有効活用のポイント
フィールドワークで校区をチェック!
書誌
授業力&学級統率力
2013年3月号
著者
次山 信男
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 春休みを出発点に、フィールドワークの日常化 新任地の学校に通う子どもたちが、どのような地域で生活しているのか、その情報を概括的にもおさえて臨むのと臨まないのとでは、教科を超えて教師活動の質に大きな違いが出てこよう。子どもたちの生活実態を理解する上ではもちろんのこと、地域のさまざまな実態の教材化を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新年度にうっかり慌てた経験って何?と聞かれたら
授業の原則を知らずに
授業力&学級統率力 2013年3月号
新年度にうっかり慌てた経験って何?と聞かれたら
慢心と油断が招いた失敗
授業力&学級統率力 2013年3月号
新年度にうっかり慌てた経験って何?と聞かれたら
子どもの名前は絶対に間違えない!
授業力&学級統率力 2013年3月号
Q&A学級を初日から統率するマル秘テク
全員の子どもの名前を覚えるコツは?
授業力&学級統率力 2013年3月号
Q&A学級を初日から統率するマル秘テク
学級の人間関係を把握するQ−Uテストって何?
授業力&学級統率力 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
転任教師―春休み有効活用のポイント
フィールドワークで校区をチェック!
授業力&学級統率力 2013年3月号
わが県の国語ソムリエ 83
北海道
国語教育 2019年3月号
これからの総合的学習どんなタイプのカリキュラムが必要か
自分たちの総合的学習の「位置づけ」を明確にせよ
総合的学習を創る 2001年11月号
基礎基本重視へ=学校が取り組む課題の焦点はどこか
学校における基礎・基本のポイント
学校運営研究 2001年8月号
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう 7
過去の自分のノートを見返して見通しを得る
数学教育 2024年10月号
一覧を見る