詳細情報
小特集 子どもを“励ます言葉”効果抜群の四字熟語
仲間はずしにあった子に効く“四字熟語”
「和顔愛語(わがんあいご)」で乗り越えよ!
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
白石 和子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「和顔愛語」、これこそ仲間はずしにあった子に効く“四字熟語”である。 小学時代、仲間はずしをされた経験のある私がいうのだから、間違いない。 普通ならば「孤軍奮闘」という四字熟語を挙げるだろう。だれもが疑いなく。しかし、この「孤軍奮闘」では効かない。あとから仲間はずしをされたときのことを思い出し、ああ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
受験に失敗した子に効く“四字熟語”
失敗から早く立ち直れるよう後押しする言葉かけがしたい
授業力&学級統率力 2013年1月号
親が離婚で落ち込んでいる子に効く“四字熟語”
あの人の一生も、あなたの一生も山あり谷あり
授業力&学級統率力 2013年1月号
親しい人を亡くした子に効く“四字熟語”
故人は「人間関係」の中で生き続ける
授業力&学級統率力 2013年1月号
小特集 子どもを“励ます言葉”効果抜群の四字熟語
試合で負けた子に効く“四字熟語”
授業力&学級統率力 2013年1月号
大事なものを失くした子に効く“四字熟語”
一期一会
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
仲間はずしにあった子に効く“四字熟語”
「和顔愛語(わがんあいご)」で乗り越えよ!
授業力&学級統率力 2013年1月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
1年用 何の絵?楽しく計算!わくわくプリント
女教師ツーウェイ 2012年1月号
小学校実践
小学校/安心して楽しい授業と生きることを考える授業
生活指導 2010年2月号
漢字を授業で教えないクラスの防衛策
「指書き」を親子で楽しみながら力をつけよう
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
「宗教的情操」と愛国心はどう関わるか
宗教的情操のなかで愛国心をはぐくむことの困難
現代教育科学 2008年10月号
一覧を見る