詳細情報
全国サークル案内 (第39回)
6月
書誌
教室ツーウェイ
2014年6月号
著者
久野 歩
本文抜粋
どなたでも参加できます。見学だけでも歓迎です。興味のある方は、サークルの代表者にご連絡ください。 ※サークル名・代表者名・連絡先・場所・日程・テーマの順に掲載。開催日程や場所が変更されることもありますので、ご注意ください…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国サークル案内 48
3月
教室ツーウェイ 2015年3月号
全国サークル案内 47
2月
教室ツーウェイ 2015年2月号
全国サークル案内 46
1月
教室ツーウェイ 2015年1月号
全国サークル案内 45
12月
教室ツーウェイ 2014年12月号
全国サークル案内 44
11月
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国サークル案内 39
6月
教室ツーウェイ 2014年6月号
教育改革の方向と現職研修の課題
“学校選択の時代”と現職研修の課題
学校選択の次を見据えて
学校運営研究 2001年7月号
形式にばかりこだわる「本時の展開」を柔軟にする
指導案で「発問の要旨」「組み合わせ」「順序」を検討する
向山型国語教え方教室 2013年2月号
実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
小学校高学年/たくさんの人が応援したのはなぜでしょう?
道徳教育 2006年5月号
具体的な指導が見えない「指導にあたって」をこう変える
一般的なことは書かない。教師が教えた内容に迫るための手だてをイメージできるように書く
向山型国語教え方教室 2013年2月号
一覧を見る