詳細情報
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
情報を選択できる学習ステップの構築を
書誌
教室ツーウェイ
2014年2月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
シンガポールのIT教育・英会話教育のすごさは、巻頭論文に書いた。 ここでは、TOSSのIT教育の出発点をふりかえりたい。今から十五年昔、二〇〇〇年ツーウェイ一月号は「法則化がえがくインターネット時代の教育」を特集した。その時の私の原稿である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
ITと英会話と各国の理解。日本でもこの3つの教育をすぐにでも充実させたい
教室ツーウェイ 2014年2月号
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
社会貢献に力を入れる思想に共感
教室ツーウェイ 2014年2月号
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
国際社会で闘える子どもを育てる
教室ツーウェイ 2014年2月号
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
シンガポールの学校を視察して、「基礎・基本の大切さ」と日本のよさ、TOSSの指導法のすばらしさを実感する
教室ツーウェイ 2014年2月号
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
やり方を教えるだけで二重まわし三重まわしが続出した
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 IT教育の最先端━シンガポール訪問団
情報を選択できる学習ステップの構築を
教室ツーウェイ 2014年2月号
子どもの姿から診る“総合の好感度” 3
好感度は抜群!キーポイントは「自由度の高さ」だった
総合的学習を創る 2002年6月号
人権尊重の視点を踏まえた学級経営の在り方
人間的欲求を学級で引き出す
現代教育科学 2008年12月号
心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学年)
ほめる毎日で教師の思いが通じた!
心を育てる学級経営 2003年3月号
「この授業」で最後の思い出づくり―中学校
良い遺伝子のスイッチがONになる生き方
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る