詳細情報
特集 伝統的教材「かるた」のすごい教育力
かるたで、荒れた学級を建て直してきた幾千、幾万の教師たち
書誌
教室ツーウェイ
2013年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
「五色百人一首」、「五色名句かるた」「ソーシャルスキルかるた」などを教室でやると、子ども達は熱中する。 毎日、十分ぐらいのスキ間時間にやっていると、荒れていたクラスが、いつのまにかまとまっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「かるた」の教育力
伝統的教材の威力は計り知れない
教室ツーウェイ 2013年1月号
「かるた」の教育力
学級をまとめる強力なアイテム
教室ツーウェイ 2013年1月号
さまざまなかるた
たくさんあっても二つの系統に大別できる
教室ツーウェイ 2013年1月号
「競技かるた」の魅力
大学かるた会で広がった新しい世界
教室ツーウェイ 2013年1月号
かるたの魅力・かるたの新作
かるたの歴史と効用
教室ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 伝統的教材「かるた」のすごい教育力
かるたで、荒れた学級を建て直してきた幾千、幾万の教師たち
教室ツーウェイ 2013年1月号
“曲がり角で起こった事件簿”から社会科60年を検証する
墨塗り教科書問題の真相
社会科教育 2005年9月号
指導案を変えたことで授業観が変わった
中学校/事前・事後の特別活動との効果的な連携を図った道徳授業
道徳教育 2003年5月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】わかるよ!打てるよ!伝わるよ!
トータルコミュニケーションの視点を大切に
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
実践事例
低学年
〈ゆりかご〉「お腹と太ももをくっつけなさい」で全員達成
楽しい体育の授業 2007年7月号
一覧を見る