詳細情報
新卒時代*挫折をのりこえてきた (第21回)
サークルでの模擬授業が私を変えた
・・・・・・
松本 菜月
私を救った三種の神器
・・・・・・
大井 隆夫
書誌
教室ツーウェイ
2012年12月号
著者
松本 菜月
/
大井 隆夫
本文抜粋
1 サークルに入ったけれど 私は新卒の年にTOSSを知り、サークルに入った。新卒でTOSSサークルに出会えた私はラッキーだったと言える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒時代*挫折をのりこえてきた 47
サークルで得た三つのこと
教室ツーウェイ 2015年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 47
新卒時代、私がサークルに求めたことは、@F表項目A向山型授業の基本B向山先生の思想だった
教室ツーウェイ 2015年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 46
人とのつながりで学びが増える
教室ツーウェイ 2015年1月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 46
続けるからこそ、道は開ける
教室ツーウェイ 2015年1月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 45
どんな授業も楽しいそうに授業をする。あなたが大好きだという気持ちで接する。
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
新卒時代*挫折をのりこえてきた 21
サークルでの模擬授業が私を変えた
教室ツーウェイ 2012年12月号
中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
2年「走れメロス」(光村図書二年)
生徒の多様な読みを引き出す言語活動と課題の設定
国語教育 2018年8月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
「楽しいからだあそび」の授業
障害児の授業研究 2001年7月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
支援の仕方は子どもに学ぶ
障害児の授業研究 2003年1月号
小学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
3年「モチモチの木」(光村図書三年下)
冷静と情熱の教材研究と授業づくり
国語教育 2018年8月号
一覧を見る