詳細情報
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
逆転現象が起きる「向山型指導法」の真髄
書誌
教室ツーウェイ
2012年12月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
教室でのかるたの実践を更に高級なものにするための極上指導法を紹介する。 この方法を用いると、それまで我が物顔に振る舞っていたヤンチャ坊主達と、地道に覚えてきたおとなしい子の立場が一気に逆転する瞬間が創り出せる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かるたの使い方
「一人かるた」の指導
教室ツーウェイ 2013年2月号
かるたの使い方
賢い子を一気に伸ばす指導 「一枚札」を一枚だけ教える
教室ツーウェイ 2012年10月号
かるたの使い方
教師の腕の見せ所
教室ツーウェイ 2012年8月号
五色名句百選かるたの使い方
ルールの再確認
教室ツーウェイ 2012年6月号
かるたの使い方
かるたのはじめかた
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
かるたの使い方
逆転現象が起きる「向山型指導法」の真髄
教室ツーウェイ 2012年12月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
中学1年/「蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
子どもに聞かれたらどう答える? 語彙指導の面白ネタ辞典 11
自動詞・他動詞探しで語彙力アップ
国語教育 2015年2月号
ネット犯罪から子どもを守るために これだけは教えよう
個人情報はどんなときも書かない
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
3年「あまりのあるわり算(あまりを考える問題)」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
一覧を見る