詳細情報
教科書・教具のユースウェア
五色名句百選かるたの使い方
ルールの再確認
書誌
教室ツーウェイ
2012年6月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
時間を決めて毎日行う 連休明けにもなると、教室では、毎日のようにかるたの試合が行われるようになってくる。「国語の時間の始めに三試合」などルールを作っておくとよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かるたの使い方
「一人かるた」の指導
教室ツーウェイ 2013年2月号
かるたの使い方
逆転現象が起きる「向山型指導法」の真髄
教室ツーウェイ 2012年12月号
かるたの使い方
賢い子を一気に伸ばす指導 「一枚札」を一枚だけ教える
教室ツーウェイ 2012年10月号
かるたの使い方
教師の腕の見せ所
教室ツーウェイ 2012年8月号
かるたの使い方
かるたのはじめかた
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
五色名句百選かるたの使い方
ルールの再確認
教室ツーウェイ 2012年6月号
ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
教材・問題づくり
数学教育 2024年6月号
実践
特別支援学校における自立活動
高等部 キャリア教育の視点から取り組む自立活動〜コンピテンシー(能力)を高める授業づくり〜
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
算数が好きになる問題
小学6年/分数テトリスゲーム
楽しい算数の授業 2003年5月号
時間を守る教務主任守れない教務主任
向山洋一氏はいつも早めに終了した
教室ツーウェイ 2003年1月号
一覧を見る