詳細情報
特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
どの子も安心できる教室環境にする常識7
掃除用具入れをきれいに保つ方法はありますか
掃除用具入れの中の整理整頓は写真を活用する
書誌
教室ツーウェイ
2012年9月号
著者
大関 貴之
本文抜粋
一 写真を活用せよ 掃除用具入れの中には様々なモノ―ほうき・チリトリ・はたき・バケツ・モップ―が入っている。クラスの人数が多くなるとその数も多い。さらに複数のクラスがあると、廊下やワークスペースなどにまとめられている場合もある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
日本中をゆるがせている大津の中学校のいじめ・自殺問題について
教室ツーウェイ 2012年9月号
ベテラン教師は知っている「学級を安定させるポイント」5
学級のしくみづくりと発達障害への対応
教室ツーウェイ 2012年9月号
どの子も安心できる教室環境にする常識7
ロッカーや机には何をしまわせますか
物をできるだけ減らして整頓させる
教室ツーウェイ 2012年9月号
どの子も安心できる教室環境にする常識7
教室によくゴミが落ちているのですがどうしたらいいですか
教師が教室をきれいにしている姿を子…
教室ツーウェイ 2012年9月号
どの子も安心できる教室環境にする常識7
黒板や机が落書きだらけなのですがどうしたらいいですか
楽しい授業で解決。落書の正しい意味…
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
どの子も安心できる教室環境にする常識7
掃除用具入れをきれいに保つ方法はありますか
掃除用具入れの中の整理整頓は写真を…
教室ツーウェイ 2012年9月号
図形指導補完のための教材&実践例
疑問や気付きを生かし,学ぶ意欲を育てる指導の工夫
「図形の性質」を使った問題解決の授業(2年)
数学教育 2004年1月号
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
中学校
地理的分野【世界の様々な地域(南アメリカ州)】経済発展と環境保全を両立…
社会科教育 2023年6月号
“領土”の問題をどう取り上げるか
“領土”って何だ―ディベート教材で学習問題づくり
領土の争点が見えてくる地図の見方・考え方
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る