詳細情報
特集 基礎学力の定着をはかる補充教材の開発
教科書教材と補充教材はどう違うか
補充教材は子どもの求めに応じて
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年9月号
著者
若手 三喜雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教科書教材、補充教材とも、子どもたち一人一人に確かな学力を身に付けさせる上で、効果的な活用が求められている。 一 教科書教材は、みんなが共通に学ぶ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
補充教材を沢山準備しておいて機をみて使う
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
「補充教材」と聞いてイメージすることは?
「補充教材」により「心の充足感を補おう!」
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
「補充教材」と聞いてイメージすることは?
「学ぶ意欲の補充」にも目を向けて
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
「補充教材」と聞いてイメージすることは?
ネットで気軽に教材入手
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
「補充教材」と聞いてイメージすることは?
追試+αで強化・補充を
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材と補充教材はどう違うか
補充教材は子どもの求めに応じて
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
達成感が目に見える! コピーOKの学習カード
高学年
楽しい体育の授業 2021年11月号
向山型算数実力急増講座 136
「原理」まで戻ると,こんなにわかりやすい
向山型算数教え方教室 2011年1月号
ミニ特集 1学期の総チェック「教科書指導」の我流発見ポイント
ていねい・ノート・個別指導でチェックする
向山型算数教え方教室 2005年8月号
“領土”の問題をどう取り上げるか
“領土”って何だ―ディベート教材で学習問題づくり
領土の争点が見えてくる地図の見方・考え方
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る