詳細情報
新卒時代*挫折をのりこえてきた (第14回)
発達障がいに対応するにはサークルの先生方の知恵
・・・・・・
沼井 梨彩子
忘れられないA君の一言
・・・・・・
堺 義夫
書誌
教室ツーウェイ
2012年5月号
著者
沼井 梨彩子
/
堺 義夫
本文抜粋
一 発達障がいの子どもに苦戦する日々 新卒で担任した三年生。出会いは今でも鮮明に覚えている。目を輝かせてわたしの方を見ている子どもたちが本当にかわいくて、幸せだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒時代*挫折をのりこえてきた 47
サークルで得た三つのこと
教室ツーウェイ 2015年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 47
新卒時代、私がサークルに求めたことは、@F表項目A向山型授業の基本B向山先生の思想だった
教室ツーウェイ 2015年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 46
人とのつながりで学びが増える
教室ツーウェイ 2015年1月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 46
続けるからこそ、道は開ける
教室ツーウェイ 2015年1月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 45
どんな授業も楽しいそうに授業をする。あなたが大好きだという気持ちで接する。
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
新卒時代*挫折をのりこえてきた 14
発達障がいに対応するにはサークルの先生方の知恵
教室ツーウェイ 2012年5月号
ホームラン級の教材『話す・聞くスキル』
回文
向山型国語教え方教室 2006年2月号
“規準・基準”のフォーマットと通知表文例集
思考・判断
総合的学習を創る 2006年3月号
一覧を見る