詳細情報
特集 黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ
最初にクラスの仕組を作る V授業開きの二日目
[英語]エラーレスでとびっきり楽しく
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもたちの「英語が話せるようになりたい」という期待を裏切らない、成功体験のある、とびっきり楽しい授業を目指したい。 1 笑顔でHello! 授業のスタートは、Hello!”と教師があいさつ。とびっきりの笑顔で、う〜んと楽しそうに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
英語を駆使する日本人を育成するTOSS型英会話
英語が話せるようになるためには、…
教室ツーウェイ 2015年1月号
歩き始めの英会話授業のやり方
英会話授業初心者に伝えたい五つのポイント
教室ツーウェイ 2014年2月号
子どもの心を初日からつかむ授業の準備
出会いの授業各教科 必ず成功する授業プラン
英会話/簡単で楽しいパーツを次々と楽しい雰囲気で出す!
教室ツーウェイ 2013年4月号
英会話の基礎学力をつけたいとき このTOSS有名教材
フラッシュカードを使い、変化のある繰り返しで勝負する
教室ツーウェイ 2008年12月号
英会話 44
どの子でもできることを積み重ねる
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
最初にクラスの仕組を作る V授業開きの二日目
[英語]エラーレスでとびっきり楽しく
教室ツーウェイ 2012年4月号
授業開きを盛り上げる“教科書から出題”面白クイズ
「句読点」教科書から出題の面白クイズ
国語教育 2012年4月号
実践化に向けて
計算の意味を創る算数的活動
楽しい算数の授業 2001年6月号
ライフスキルと健康教育 53
コンセプト時代のスキル
楽しい体育の授業 2006年8月号
総合の把握度―あなた今、どのレベル?
小学英語―どこが一番大事か
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る