詳細情報
特集 わくわく文化活動的行事の準備台本・進行台本
卒業式の準備台本・進行台本
卒業式は、最後の授業。
書誌
教室ツーウェイ
2011年11月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
卒業式は、最後の授業 卒業式の主役は、言うまでもない。6年生である。 中でも「呼びかけ・お別れの言葉」は、最大の見せ場となる。 私が指導する呼びかけは、全員が台詞を大きな声で堂々と言う。張りのある声を出させるのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 わくわく文化活動的行事の準備台本・進行台本
向山学級5年生のパーティー進行台本と担任の学芸会進行台本
教室ツーウェイ 2011年11月号
展覧会の準備台本・進行台本
子どもたちに人生最高傑作を制作させるためのシナリオ
教室ツーウェイ 2011年11月号
展覧会の準備台本・進行台本
酒井式に慣れていない学級でもうまくいく、「手袋を買いに」進行台本
教室ツーウェイ 2011年11月号
展覧会の準備台本・進行台本
日程表をつくる3つのポイント「細分化せよ」「日にち」「番号」
教室ツーウェイ 2011年11月号
学芸会、学習発表会の準備台本・進行台本
一人残らず成功させるための「鍵」は、準備&教材研究である!
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
卒業式の準備台本・進行台本
卒業式は、最後の授業。
教室ツーウェイ 2011年11月号
ニート・フリーターにならないためのキャリア教育
「なぜ働くのか?」と質問されたときどう答えるか?
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
第2特集 運動会を成功に導く! 「競技指導以外」のマル得ガイド
子どもも保護者もナットク! 力が拮抗するクラス分けのスキル
楽しい体育の授業 2019年5月号
学級を成長させるトラブル解決のヒント
問題解決の話合い指導の工夫
特別活動研究 2004年11月号
ミニ特集 教室ICT化の波―今からする賢い準備
一度はPCを使った授業に挑戦する
向山型算数教え方教室 2010年12月号
一覧を見る