詳細情報
特集 わくわく文化活動的行事の準備台本・進行台本
親子活動の準備台本・進行台本
子どもの事実こそ、親子活動の肝である
書誌
教室ツーウェイ
2011年11月号
著者
河田 祥司
本文抜粋
一 親子活動を成功させる秘訣 何をどうすればいいのか分からないと子どもたち。教師は、顔を引きつらせながら、親と子に必死で説明している。 子どもが動けない(理解していない)と、親も活動を楽しめず、不信感を抱く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 わくわく文化活動的行事の準備台本・進行台本
向山学級5年生のパーティー進行台本と担任の学芸会進行台本
教室ツーウェイ 2011年11月号
展覧会の準備台本・進行台本
子どもたちに人生最高傑作を制作させるためのシナリオ
教室ツーウェイ 2011年11月号
展覧会の準備台本・進行台本
酒井式に慣れていない学級でもうまくいく、「手袋を買いに」進行台本
教室ツーウェイ 2011年11月号
展覧会の準備台本・進行台本
日程表をつくる3つのポイント「細分化せよ」「日にち」「番号」
教室ツーウェイ 2011年11月号
学芸会、学習発表会の準備台本・進行台本
一人残らず成功させるための「鍵」は、準備&教材研究である!
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子活動の準備台本・進行台本
子どもの事実こそ、親子活動の肝である
教室ツーウェイ 2011年11月号
図解でわかる!文学の発問
中学校
2年 走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版による
国語教育 2025年7月号
算数授業奮闘記 105
「問題解決の授業」の日常化を
楽しい算数の授業 2011年2月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 84
高学年
向山型算数教え方教室 2006年9月号
小特集 “友だちができにくい子”サポートのABC
自己肯定感を育てる授業を通して
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る