検索結果
著者名:
河田 祥司
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点11 【授業最前線】「パフォーマンス課題」でつくるアクティブな授業モデルと評価の視点
  • 【小学6年】子どもの問いをパフォーマンス課題に発展させ、同じ評価指標で単元を通して指導と評価を繰り返す
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
パフォーマンス課題(以後P課題)でつくるアクティブな授業を構想する時、四つの着眼点がある。 一つは、P課題は「誰がつくるのか」である。教師がつくり、提示することが一般的であるが、そこに待ったをかけたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 単元の方向を決定づける資料と発問 (第1回)
  • 火事の単元
  • イラスト:飯島英明
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
@1枚目の資料を提示 何をどう思いますか?  (画像)  A2枚目の資料を提示 何をどう思いますか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第45回)
  • 板書の評価基準
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 板書とは何か 『大辞林第三版』には、黒板に字を書くこと、とある。 ウィキペディアはどうか。 板書とは、近代の学校教育において学校の教師が学習事項を黒板に書くことである。児童・生徒・学生は、それを受…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • ビギナーズQA=教室で、こんなこと起こってませんか? 板書で授業が混乱しないために
  • 板書時の背後―子どもの動きをキャッチする目
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
河田 祥司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書の本質 本屋に行くと、板書について書かれた本が溢れている。 美しく構造的な板書を見て、「素晴らしい」と錯覚する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の社会科見学―マルチ情報 (第8回)
  • 1×2×3=6次産業で、日本の未来を探る
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
「働き手がいない」「売れない」「しんどい」子どもたちに聞くと,第1次産業に対するイメージは暗い。しかし,子どもたちのイメージを払拭する取り組みがある。2つの事例から,共通点を洗い出し,元気の源を探った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 トゥールミン・モデル―思考指導の見直しヒント
  • 「トゥールミン・モデル―思考指導の見直しヒント」の論考を読んで
  • どのようにモデルを定着させるのか
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
現場として問題にしたいのは、井上氏の提案にもあるように、どのように型を定着させるか、ということである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第43回)
  • 負のスパイラルから抜け出す方法
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 板書の落とし穴 板書することが目的化することで、負のスパイラルに陥る。 年間百名近くの教育実習生を見るが、最初の段階で九割以上が負のスパイラルに陥っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第41回)
  • 板書の本質
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 板書の本質 本屋に行くと、板書について書かれた本が溢れている。 美しく構造的な板書を見て、「素晴らしい」と錯覚する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
  • 子どもの脳活性化! 自由研究テーマ例
  • 自由研究で脳活性化!ビックリテーマ10
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
自己満足の自由研究では、学びも半減。休み明けの教室で自然と交流が生まれ、話題になるようにしたいものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第39回)
  • 社会科の授業を充実させるヒント2
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業を充実させるために、次の四つを駆使する。 ■比較して考える ■関連づけて考える ■総合して考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第37回)
  • 社会科の授業を充実させるヒント1
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
三十年以上経験した教師が退職し、経験の浅い教師が次々と教壇に立つ時代が来ている。 香川県でも、十年で四割の教員が入れ替わるペースである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間を貫く“継続的に行う言語活動”一覧
  • “もっとやりたい!”の声があがる活動スタイルの工夫点
  • 発表活動をする工夫点
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
河田 祥司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三つの状況を保障する 子どもが「もっと発表したい」というのは、どのような状況か。 一つは、活動の見通しがもてる(やり方が分かる)時である。発表したいという子が少ない時でも、友達の発表を見て「ああ表…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―3月の布石
  • 4年/点や線や面にするポイント【後編】〜県の様子〜
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
本号では、方策2を紹介する。 ■方策2 表現物で単元をつなぐ 子どもたちの問題を解決していく意識を継続するためには、日常化の視点が必要である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―2月の布石
  • 4年/点を線や面にするポイント【中編】〜県の様子〜
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
「県の様子」は、大きく4つの内容から構成されている。4つの小単元が点で存在するのではなく「県の特色を考える」ことにつながるようにするための方策を紹介したい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第35回)
  • 社会科好きの子どもを育てる「日常の問い」
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
「好きな教科は?」 年度末。文集に掲載するために子どもが作ったアンケート。社会科好きの教師としては、目を覆いたくなる瞬間である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―1月の布石
  • 4年/点を線や面にするポイント【前編】〜県の様子〜
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
県全体の産業の概要、交通網の様子や主な都市の位置などを扱う。どこに何があるかを調べ、書き写すだけの授業では面白くない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット
  • 社会科教材と授業づくり―12月の布石
  • 4年/「受け継いできた」を授業の中心に据える〜夢あこがれ型〜【後編】
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
「受け継いできた文化財や年中行事」を、地域の実態に合わせて二つの型のいずれかで授業する。 本号では、夢あこがれ型を紹介する。地域の人に夢や憧れをもって追究していけるようにするのである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育イノベーション―現場に走る衝撃29
  • 授業で子どもに指導する「ニュータイプ知的生産術」〜TOSSメモ活用で指導効果が倍増した〜
  • 「1000字程度の作文」が簡単に書ける
  • バラエティ豊かな作文を書く方法
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
河田 祥司
本文抜粋
一 悲痛の叫び 遠足から帰ってきて作文を書く。 「何書いていいかわからん!」 子どもたちの悲痛の叫びがこだまする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 社会 (第33回)
  • 教科書をどのように活用するかC
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
「三万トンってあまり量を実感できないようで…」 このような子どものつまずきを、授業をやっていて初めて気付く場合が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ