詳細情報
酒井式2011 (第3回)
いもほり新バージョン
書誌
教室ツーウェイ
2011年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
シナリオ「いもほり」は低学年の定番だ。 発表したのが、二十五年前だが、切れ目なく追試され続けてきた。 低学年を担当した教師に聞いてみると、ほとんどが一回はやったことがあると言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式2011 6
「デフォルメ」について考える
教室ツーウェイ 2012年2月号
酒井式2011 5
縮小コピーを使った年賀状の要点
教室ツーウェイ 2011年12月号
酒井式2011 4
人間の動きを表すトレーニング法
教室ツーウェイ 2011年10月号
酒井式2011 2
表情豊かな耳なし鬼たちのオンパレード
教室ツーウェイ 2011年6月号
酒井式2011 1
おとなが子どもになる元気なシナリオ
教室ツーウェイ 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式2011 3
いもほり新バージョン
教室ツーウェイ 2011年8月号
情報最前線/行政や海外の動向は 40
英国の学校評価の取り組み
特別支援教育との関連から
LD&ADHD 2012年1月号
総合的学習―どうすれば現場に定着出来るか―21世紀へのメッセージ
総合的学習の精神と形づくり
総合的学習を創る 2007年3月号
心を育てる言葉かけ
「言葉かけ」をする条件
心を育てる学級経営 2002年12月号
一覧を見る