詳細情報
ミニ特集 新しい調べ学習
「調べ方」を教え、必ず取り上げる
書誌
教室ツーウェイ
2011年7月号
著者
桜井 健一
本文抜粋
1 「調べ方」を教えないのは無責任だ 向山氏の「水道」の授業で「水道の水はどこからくるのか」を問う実践がある。多くは授業をした後「お家で調べてきなさい」で締めくくるのではないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新しい調べ学習
調べ学習の新しいステージ
教室ツーウェイ 2011年7月号
ミニ特集 新しい調べ学習
向山型KJ法による「自己学習システム」の構築
教室ツーウェイ 2011年7月号
ミニ特集 新しい調べ学習
地域の観光資源について調べ、YOUTUBEにアップする。
教室ツーウェイ 2011年7月号
ミニ特集 新しい調べ学習
楽しく調べる実験で盛り上がる理科
教室ツーウェイ 2011年7月号
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
たかがシール、されどシール
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新しい調べ学習
「調べ方」を教え、必ず取り上げる
教室ツーウェイ 2011年7月号
とっておき道徳授業グッズ―盛り上がるうえに深まります 3
SNSを再現する「アナログ・ライン」
道徳教育 2020年6月号
学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
1年
言葉を根拠とする授業で、正確に読み取るスキルを身に付ける
向山型国語教え方教室 2010年2月号
ミニ特集 新任教師大好評TOSSデー
TOSSなら教壇を去った百九十一人の新任教師を救えた!新任教師よ、TOSSデーに集まれ!
教室ツーウェイ 2006年5月号
道徳授業の「よさ」を解明する 2
「他者への想像力」を鍛えるA
道徳教育 2003年12月号
一覧を見る