詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈おてほんくん〉作品の仕上がりにみんな満足! 自己肯定感を高められた
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年4月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「おてほんくん」を使うと,日ごろ手先をうまく使えない子,目で見て形をうまくとらえられない子が,お手本そっくりに絵をかくことができる。 3年生では理科で昆虫を学習する。そこで授業で次のように扱った…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSメモ〉作文が苦手な子も千字程度の作文を書くことができた
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈おてほんくん〉作品の仕上がりにみんな満足! 自己肯定感を高められた
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル 3
【イチャモン高段者】全貌の見えないもどかしさ
教室ツーウェイ 2014年7月号
追究することの面白さ
追及しても追及しても正解のない面白さ
環境問題にまで発展する「水飲み鳥の?」
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
地理的分野
〈世界各地の人々の生活と環境〉インドのカレーの温度って!?
社会科教育 2017年11月号
保護者・地域住民の学校教育への協力
保護者や地域の方が協力したくなる学校経営
現代教育科学 2006年5月号
一覧を見る