詳細情報
授業を創る
教科書通りに「説明する算数」の授業を創る
書誌
教室ツーウェイ
2011年3月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
箱根合宿二日目算数セミナーで模擬授業をした。 啓林館新教科書での算数作文の授業である。 1.「説明する算数」3タイプ 全国学力・学習状況調査スタート以来、「算数説明力」が重視されはじめた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を創る
説明を活動化させる
教室ツーウェイ 2011年2月号
授業を創る
授業の充実度を左右する「楽しさ」
教室ツーウェイ 2011年1月号
授業を創る
緊急の最先端課題HPVを授業するA
教室ツーウェイ 2010年12月号
授業を創る
緊急の最先端課題HPVを授業する@
教室ツーウェイ 2010年11月号
授業を創る
「直写ノート」でスケッチを描く
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業を創る
教科書通りに「説明する算数」の授業を創る
教室ツーウェイ 2011年3月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
歴史的見方考え方―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
総論
1.10分で算数授業準備ができる教師とは
楽しい算数の授業 2011年9月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
活用のアイデア事例
教科書は素材―味付けは教師次第
楽しい算数の授業 2001年5月号
一覧を見る