詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ペーパーチャレラン〉発散的思考に切り替えることで“自分で考える”経験を増やす
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校知的障害教育の高等部数学科の授業として「ペーパーチャレラン」を導入した。ペーパーチャレランは,発散的思考(創造的な問題解決の場面で,一つに限らずさまざまな解決の可能性を広げて探る思考法)を要する学習ゲームで,これまでの知識をさまざまに活用する点で,計算プリントやパズルとは一線を画す…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSメモ〉作文が苦手な子も千字程度の作文を書くことができた
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ペーパーチャレラン〉発散的思考に切り替えることで“自分で考える”経験を増やす
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
実践事例
サッカー
少人数でゲーム化し、運動量を確保する
楽しい体育の授業 2004年1月号
一覧を見る