詳細情報
教育の根本を考える (第4回)
励ます(その@)
書誌
教室ツーウェイ
2010年7月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
教育は手品のようにはいかない。やはりそれなりの努力が必要である。 一輪車への挑戦を例に話を進めることにする。 子どもたちの練習の様子を見ていると、三つの段階で進んでいく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育の根本を考える 12
発達障がい児の訴え
教室ツーウェイ 2011年3月号
教育の根本を考える 11
セロトニン5と心理的距離
教室ツーウェイ 2011年2月号
教育の根本を考える 10
続けていればいつか必ず花開く
教室ツーウェイ 2011年1月号
教育の根本を考える 9
ほめてほめてほめまくる
教室ツーウェイ 2010年12月号
教育の根本を考える 8
自己肯定感A
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育の根本を考える 4
励ます(その@)
教室ツーウェイ 2010年7月号
活用類型別・「泣いた赤鬼」の授業
感動的活用と授業づくりのポイント
道徳教育 2016年10月号
一覧を見る