詳細情報
TOSSビギナーズ講座
ペーパーチャレランを使って
特別支援学校の子どもの力も引き出す、ペーパーチャレラン
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
大恵 信昭
本文抜粋
一 特別支援学校の子どもたちにペーパーチャレラン 冬休みまでの最後の数学の時間。前からやりたいと思っていた、ペーパーチャレランをおこなった。 対象は、特別支援学校中学部の子どもたち。普段は、小学校低学年〜中学年の学習内容に取り組むことが多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
教室ツーウェイ 2010年3月号
ボランティア教育
子どもの意識を変える2つのポイント「力のある資料」「継続した語り」
教室ツーウェイ 2010年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
分析批評の国語授業
教育のプロパガンダを砕くには討論がいる
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
ペーパーチャレランを使って
特別支援学校の子どもの力も引き出す、ペーパーチャレラン
教室ツーウェイ 2010年1月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 8
マット運動・跳び箱運動の評価
楽しい体育の授業 2021年11月号
フォトライブ「授業」Part15/弘前大学教育学部附属特別支援学校 3
小学部/「わかる」「できる」体育の授業〈授業改善〉
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
特集 算数大好き激増の「ペーパーチャレラン」
計算プリントでは生まれない数々のドラマ
向山型算数教え方教室 2008年8月号
新時代の評価方法・評価規準
授業と評価規準
3年[数式]評価規準表作成のすすめ
数学教育 2002年3月号
一覧を見る