詳細情報
TOSSビギナーズ講座
ライフスキル教育・エイズ教育
やんちゃな子でも心を開かせるライフスキルの授業
書誌
教室ツーウェイ
2009年11月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
共感的スキル「自分は何者」 共感する前に、自己を知る必要がある。自分を知る中で他人を意識するようになる。ライフスキルで言うならば「自己認識スキル」である。自分のよいところを発見し、好きになり、自分を大切にできる自己肯定能力が必要になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
教室ツーウェイ 2010年3月号
ボランティア教育
子どもの意識を変える2つのポイント「力のある資料」「継続した語り」
教室ツーウェイ 2010年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
分析批評の国語授業
教育のプロパガンダを砕くには討論がいる
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキル教育・エイズ教育
やんちゃな子でも心を開かせるライフスキルの授業
教室ツーウェイ 2009年11月号
特別支援学級
一人一人の子どもに合わせた「自立」を考える
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
6 ICTで実現する個別最適な学び
「いつでも どこでも だれとでも」ICTで広がる協働的な学び
社会科教育 2024年3月号
書評
『小学校国語科PISA型読解力向上の学習問題と解説』(小森茂編)
国語教育 2007年11月号
園田雅春の教育つれづれ帖 94
胸のあたりがなんだかむくむくあったかくなった
道徳教育 2010年1月号
一覧を見る