詳細情報
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
教材は、正しい使い方(ユースウェア)で活用するから学力がつく。(我流では駄目である)
書誌
教室ツーウェイ
2009年10月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
ユースウェアとは、活用方法、使い方ということである。 例えば、薬を服用するとき「朝、昼、晩食後一錠ずつ」が、これにあたる。 使い方を無視して、「一日に一回、三錠ずつ」とか、「気が向いた時に一錠ずつ」とか服用すれば、効果があるどころか、時として、重大な害をもたらすことがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
手順を踏むだけではユースウェアが泣く
教室ツーウェイ 2009年10月号
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
「*定規の使用と計算スキル*」ユースウェアの重視が「教えてほめる」ことにつながる
教室ツーウェイ 2009年10月号
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
あかねこ漢字スキルのユースウェア 点数発表方式で点数がだんぜん上がる
教室ツーウェイ 2009年10月号
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
ほめて望ましい方向を示すこと
教室ツーウェイ 2009年10月号
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
「漢字スキル」を使って新出漢字を確実に覚えさせる
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
教材は、正しい使い方(ユースウェア)で活用するから学力がつく。(我流では駄目である)
教室ツーウェイ 2009年10月号
ミニ特集 グーグルアース最先端技術 スケッチアップを授業に生かす
自閉症の子どもの自己表現の可能性があるというアメリカの研究がすすんでいる
教室ツーウェイ 2009年8月号
今月の躾
素直で明るい笑顔を
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
面白い本みつけた
『みみずく学級』―1年生の成長記録―(有田和正著)
本に出会うこと
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
こんなことご存知? 学校のトレンディ 5
理数脳をつくる学校環境“階段に九九”
学校マネジメント 2009年8月号
一覧を見る