詳細情報
新学習指導要領への対応講座
PISA型読解力の授業
低学年に「要約」の基本スキルを習得させるための六つのステップ
書誌
教室ツーウェイ
2009年9月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
「A主語と述語」を扱う授業 6月号の続きである。ここでは「主語」と「述語」を扱う授業プランを提案する。 日本語の論理的な使い方を習得すれば、学力が飛躍的に向上する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
PISA型読解力の授業
「要約」を扱う授業プラン
教室ツーウェイ 2010年3月号
PISA型読解力の授業
「言葉のつながり・並べ替え」を扱う授業プラン
教室ツーウェイ 2009年12月号
PISA型読解力の授業
低学年に「要約」の基本スキルを習得させるための六つのステップ
教室ツーウェイ 2009年6月号
新学習指導要領への対応講座
教育研究を科学的に進めるために必要なもの
教室ツーウェイ 2010年3月号
伝統文化の授業
日本の四季・行事についての伝統文化の授業
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型読解力の授業
低学年に「要約」の基本スキルを習得させるための六つのステップ
教室ツーウェイ 2009年9月号
“共同と競争”が効果をあげる小集団活動の場づくり
中学校国語
小集団を活用する三つの場
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る