詳細情報
新学習指導要領への対応講座
PISA型読解力の授業
「要約」を扱う授業プラン
書誌
教室ツーウェイ
2010年3月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
「D文の要点(キーワード)」を扱う授業 6月号・9月号・12月号の続きである。ここでは、「文の要点(キーワード)」を扱う授業プランを提案する。 一文は「主語―述語」「述語―目的語」など、大切な言葉で成り立っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
PISA型読解力の授業
「言葉のつながり・並べ替え」を扱う授業プラン
教室ツーウェイ 2009年12月号
新学習指導要領への対応講座
教育研究を科学的に進めるために必要なもの
教室ツーウェイ 2010年3月号
伝統文化の授業
日本の四季・行事についての伝統文化の授業
教室ツーウェイ 2010年3月号
習得する算数授業
活用の授業も教科書を軸にする向山型算数
教室ツーウェイ 2010年3月号
最新調べ学習観光立国
観光資源を「残す」サスティナブルを学習する
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型読解力の授業
「要約」を扱う授業プラン
教室ツーウェイ 2010年3月号
学年別2月教材こう授業する
3年
2けたをかけるかけ算の筆算
向山型算数教え方教室 2003年2月号
同時代を生きる教師たち 3
教育という仕事
教師としての自己変革(3)
生活指導 2001年3月号
絶対評価で子どもを変える支援の手立て 9
小学校/生活科での工夫と改善
絶対評価の実践情報 2004年12月号
実践の小箱/臨床学校現場から 32
通級指導教室・在籍学級・保護者の連携
連絡帳の活用
LD&ADHD 2010年7月号
一覧を見る