詳細情報
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
頭を下げ,一歩引く勇気をもとう
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年4月号
著者
槇田 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
数年前,知り合いの校長先生から聞いた事例である。 3年生にA君がいた。普段は真面目でおとなしく,勉強もできる子だった。 時々,気に入らないと教室からふらりと出て行ったり,机にうつぶして動かなくなったりした。騒ぎまわることはなかったが,気ままに学校生活を送っていた…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
実態をつかみ,目に見える指導をせよ
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
教材を基にした「家庭学習」のすすめ〜特別支援学校での実践〜
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
保護者を安心させ信頼を勝ち取る方法
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
見方が変われば保護者は味方になってくれる
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
親との関係を日常的につくる連絡帳の活用
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
頭を下げ,一歩引く勇気をもとう
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
すぐ使えるファックスページ
学級の子どもの実態診断テスト問題
3年用/おさらい2年生の計算
女教師ツーウェイ 2003年5月号
技術教科の「授業の技術」を提案する
図画工作・美術の「授業の技術」を提案する
提案指導授業案と「授業の技術」/障害児学級で学んだ五つの技術
授業研究21 臨時増刊 2002年11月号
一覧を見る