詳細情報
特集 新指導要領と特別支援:授業づくりの改変点
活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
総合的な学習の時間
五色百人一首・名文格言カルタ・俳句カルタをすべて制覇! 試合を通して「我慢」を覚え,切れる場面が激減した事実
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
特別支援教育/総合的な学習
本文抜粋
1 子どもの障害の状況 Kさんは,小学3年生。ASの診断がおりたのは,1年生のときだった。 幼稚園時代から,とにかく切れやすく,友達とのトラブルが絶えなかったと聞いている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
総合的な学習の時間
優れた教材が追究する子どもを生む
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
伝承遊び体験を取り入れた総合的な学習
いなばタイム「うんどう・あそぼ」におけるグループ活動の実践より
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
総合的な学習の時間
五色百人一首・名文格言カルタ・俳句カルタをすべて制覇! 試合を通して「…
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
解答・指示の仕方を考える
授業力&学級統率力 2013年10月号
学校研修を刺激する処方箋 4
「保護者」参画の教育課程を創造する
学校マネジメント 2007年7月号
一覧を見る