詳細情報
ドラマを創る教師たち
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
き・め・た
書誌
教室ツーウェイ
2008年10月号
著者
岡田 珠美
本文抜粋
一 きっかけ 「サークルに来ない」と同期の先生から誘われた。当時、やんちゃな子ども達に手を焼き、授業が下手な自分を日々痛感していた私は、藁をもつかむ思いでサークルに行った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
き・め・た
教室ツーウェイ 2008年10月号
“総合のよい点”を伸ばす実践づくりの課題
私が見聞した“総合のよい点”を伸ばす実践の条件
課題づくりにウェビング手法を用いる
総合的学習を創る 2002年5月号
学年別6月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年6月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 9
中学公民 社会をみる『モデル』とその評価方法
社会科教育 2003年12月号
生活指導 28
目標達成パーティーを開こう
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る