詳細情報
ドラマを創る教師たち
このTOSS教材に助けられた
すぐれたユースウェアとともにあるすぐれた教材
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
著者
松本 一樹
本文抜粋
一、漢字スキルから始める 国語の時間になると、子ども達が、「漢字スキル」を用意して待っている。こちらから「用意しなさい」と言うまでもなく出している子は、「やんちゃ」な男の子が多い。授業のチャイムが鳴り出す前から、用意しているのが得意なのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークルに参加して得たもの
教師としての成長を実感できるサークル
教室ツーウェイ 2006年12月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
このTOSS教材に助けられた
すぐれたユースウェアとともにあるすぐれた教材
教室ツーウェイ 2008年3月号
小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
三国志がおすすめ
社会科教育 2005年12月号
つづり方便り―森の学校・発 16
記録すること
解放教育 2004年8月号
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
変わりゆく社会に向けて道徳の本質を考える
道徳教育 2020年11月号
その子の起こすトラブルをクラスの中でどう扱うか
授業を大切にする・たくさんほめる・きちんとしつける
教室の障害児 2002年11月号
一覧を見る