詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSS中学 どこでも模擬授業
「見られて批評される」ことこそが授業上達の道
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
著者
二澤 愛
本文抜粋
1 大きな変化 できない子をおいてきぼりにしている。発問指示の文言が長すぎてわかりにくい。テンポやリズムが悪い。知的興奮が仕組まれてない… まだまだ不十分ではあるが、授業の問題点が少しは自己分析でき、対処も考えられるようになってきた。授業行為の細かいところが気になり、生徒の不安げな顔を見過ごせなくな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS中学 どこでも模擬授業
「見られて批評される」ことこそが授業上達の道
教室ツーウェイ 2008年3月号
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 9
オーストリア共和国から見た日本
社会科教育 2008年12月号
自著を語る
『算数力アップ!新評価規準ワーク&授業づくりマニュアル』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2011年10月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 42
中学年/「真分数→仮分数→帯分数チャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年9月号
アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
クイズ・ゲーム
小学校高学年
国語教育 2024年4月号
一覧を見る