詳細情報
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
授業開始を告げるチャイムの前に教室に入るだけで,指示が伝わりやすくなる
書誌
特別支援教育教え方教室
2008年2月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
指示が伝わらない原因の多くは授業技量の未熟さにある。例えば,毎日の授業の中で,次のようなことがらについて具体的な手立てがされているだろうか。 1.チャイム前をどうするか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
全ては授業技量検定D表の項目に凝縮されている!
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
作業を通して理解させる。使わない物は机の上に出さない
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
カメじゃねえんじゃ。ノコノコじゃ! 行き違いをつなぐ指導の大切さ
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
授業の腕をあげる法則に反しているから指示が通らない
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
授業開始の指示が通じない
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
授業開始を告げるチャイムの前に教室に入るだけで,指示が伝わりやすくなる
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
書評
『国語科教育学研究の成果と展望』(全国大学国語教育学会編)
国語教育 2002年11月号
「笑いのある授業」をどうつくるか
国語/個々の言語活動の保証で、ユーモアの力を育てる
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
一覧を見る