詳細情報
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
国語学力テストB問題の傾向と対応
接続詞による判断 接続詞の機能・用法を教える授業は、三十年前の向山学級では常識であった
書誌
教室ツーウェイ
2008年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文指導の骨格は、 A 問いの文・答えの文の検索 B 要約 である。 Aは、主に文章の組み立てを抽出する力を、Bは、要約力をつける。 向山型は、これが全てかといえば、否…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト国語B問題 徹底対応
国語授業の改善が強く求められている
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
国語学力テストB問題対応には、向山型国語全体をシステム化した授業が求められる。向山型国語新時代の到来だ。
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示内容の選択 「自力読み」ができるまで向山型を徹底する
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示範囲の判断 向山型一字読解で、子どもたちを鍛えよう
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語学力テストB問題の傾向と対応
接続詞による判断 接続詞の機能・用法を教える授業は、三十年前の向山学級では常識であった
教室ツーウェイ 2008年1月号
学年別・子どもが熱中する向山型国語の授業[11・12月]
6年
板書がヒントになる要約指導
向山型国語教え方教室 2005年12月号
「読書に親しむ」授業づくり 92
キーワードは「毎日」
国語教育 2010年11月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 6
子どもが考えたくなる学習テーマを置く
道徳教育 2012年9月号
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
学級の実態からみえてきた読解力や表現・活用力の課題
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る