詳細情報
特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
スラスラ読める音読指導*読まない子がいなくなる音読指導
書誌
教室ツーウェイ
2007年12月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 どんな子が読まないか 音読をする時、クラスの中で読まない子はいないだろうか。 どんな子が、なぜ、読まないか、まずは子どもの様子を把握し、現状を分析する。そして、読まない、読めない原因を考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
音読だけで一時間の授業を公開できる力が向山型国語の原点である
教室ツーウェイ 2007年12月号
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
基礎・基本を大切にする思想が生みだした漢字習得システム
教室ツーウェイ 2007年12月号
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
あかねこ漢字指導で平均90点を取る*「百点に慣れる」まで手を離さない。
教室ツーウェイ 2007年12月号
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
誰でもまとめられる 要約指導*同じ要約文をもう一度書かせることで書けることを体感させる
教室ツーウェイ 2007年12月号
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
文章が書けるようになる向山型作文指導*向山型作文指導はあらゆる教科の中で
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
スラスラ読める音読指導*読まない子がいなくなる音読指導
教室ツーウェイ 2007年12月号
学生時代 14
【TOSS学生の授業修業】学生の間にもたくさんの子どもとかかわる
教室ツーウェイ 2012年5月号
算数教室最前線 9
この目で見たミャンマーの教育事情と向山型算数の可能性
算数教科書教え方教室 2014年12月号
対話型・問題解決の授業づくり 8
1年「平面図形」
2点間の最短経路を調べよう
数学教育 2007年11月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 64
授業技量を向上させたければ、向山型算数・数学に学べ
向山型算数教え方教室 2005年7月号
一覧を見る