詳細情報
佐藤式工作法
モンスターアタック
書誌
教室ツーウェイ
2007年7月号
著者
佐藤 昌彦
本文抜粋
【ねらい】 紙を半分に折り切って開いた形をもとに、見たこともないようなモンスターをつくる。 【材料・用具】 ○ A4用紙 ○ 色画用紙 ○ ストロー(直径約6oと約5o…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
佐藤式工作法 78
原点(手づくり)から先端(3Dプリンターなど)までを踏まえた次世代ものづくり教育
ものづくりの「責任」を基盤として
教室ツーウェイ 2015年3月号
佐藤式工作法 77
工作・工芸教育発祥地:フィンランドでの教育視察
次世代ものづくり教育を構想するために
教室ツーウェイ 2015年1月号
佐藤式工作法 76
二枚の紙でつくるブラックフェイス
教室ツーウェイ 2014年11月号
佐藤式工作法 75
責任・生命・自然に関わる教育思想は何か
教室ツーウェイ 2014年9月号
佐藤式工作法 74
ものづくりの原点から最先端までを支えるキーワードは何か─責任─
教室ツーウェイ 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
佐藤式工作法
モンスターアタック
教室ツーウェイ 2007年7月号
特集 「探究的な学び」と国語授業
特集扉
実践国語研究 2022年1月号
特集2 生活指導のイロハ
ケアーすること・管理すること
子どもとの向き合い方のイロハ
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
教科書中心の授業に+α こう作る
小学6年/武士の世
教科書資料の活用後、関連資料で+αを作る〜「元との戦い」の例をもとに〜
社会科教育 2015年8月号
体育授業達人が伝授!成功の授業開きシナリオ
高学年/逸見淳一先生の授業開き
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る