詳細情報
ミニ特集 自閉症児が自立するまでの道程をこう導いた
教師の立場から
まずは,「4歳までの課題」から
書誌
特別支援教育教え方教室
2007年2月号
著者
中村 和弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
@『自閉症児の子どもが職場で自立する生活づくり』(上岡一世編著,2004,明治図書)を読んだ。 次の表が載っている。自閉症・自閉傾向の人で就労している数である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の立場から
自立への取り組みのポイント
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
就労専門家の立場から
働くことを前提に,多様な働き方をイメージする
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
医師の立場から
自立のための基本
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
教師の立場から
自閉症児の就労は教師・保護者の意識と家庭との連携から
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
教師の立場から
社会的自立が究極の目標
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
教師の立場から
まずは,「4歳までの課題」から
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
ペア・グループ学習
確認タイムと説明タイムを組み合わせる
数学教育 2022年2月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 44
オンラインでの「普通」から次のステージを考える
数学教育 2020年11月号
授業の腕を高める論文審査 162
もっと深く「笑い」を勉強せよ!
楽しい体育の授業 2005年10月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】ちがいはいくつになるのかな
ひきざん(1)
楽しい算数の授業 2002年8月号
一覧を見る