詳細情報
特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
私の教師修業をふりかえる
「本を読む」、「サークルで学ぶ」、「ライブで学ぶ」それは今も変わっていない私の教師修業のスタイルである。
書誌
教室ツーウェイ
2006年12月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
私の教師修業。それは、たった一冊の著作との出会いから始まった。 教師になって三年目の春休み、今から二十一年前のことである。ぶらっと立ち寄った書店で私の目に飛び込んできた一冊の本。それは、『向山学級騒動記』(明治図書)であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師力は五つの力量のかけ算で決まる
正しい努力は裏切らない
教室ツーウェイ 2006年12月号
情熱
先輩の姿から学ぶ
教室ツーウェイ 2006年12月号
情熱
「情熱」から「執念」に変わらなればならない
教室ツーウェイ 2006年12月号
方向
「子供の事実」が正しい!
教室ツーウェイ 2006年12月号
方向
子どもの事実に依拠すれば必然的に「向山型」に行き着く
教室ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
私の教師修業をふりかえる
「本を読む」、「サークルで学ぶ」、「ライブで学ぶ」それは今も変わっていない私の教師修業のスタイルである。
教室ツーウェイ 2006年12月号
ミニ特集 子どもの算数作文,向山型はここが違う
向山型は,「例文」を「活用」して全員に作文力をつける
向山型算数教え方教室 2013年2月号
全国一の訓練プログラムは「拡散思考の評定」がもたらした
この分野でも「やっただけ」では話にならなかった
教室ツーウェイ 2008年11月号
教育情報
学校評価をめぐる動向と課題(2)
生活指導 2008年6月号
小特集 自学力が育つ面白宿題づくり
ノート指導と連携させる
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る