詳細情報
特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
各項目を10点満点で自己採点すると
今思っても恥ずかしいぐらい技量の低かった新採用時代だが、それを一変させる出会いが私にはあった
書誌
教室ツーウェイ
2006年12月号
著者
松崎 力
本文抜粋
私は、新採用二年目から法則化サークルに入っていた。TOSSに入る前というのは、新採用時代のわずか一年間しかない。 その当時を五つの教師力で自己採点する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師力は五つの力量のかけ算で決まる
正しい努力は裏切らない
教室ツーウェイ 2006年12月号
情熱
先輩の姿から学ぶ
教室ツーウェイ 2006年12月号
情熱
「情熱」から「執念」に変わらなればならない
教室ツーウェイ 2006年12月号
方向
「子供の事実」が正しい!
教室ツーウェイ 2006年12月号
方向
子どもの事実に依拠すれば必然的に「向山型」に行き着く
教室ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
各項目を10点満点で自己採点すると
今思っても恥ずかしいぐらい技量の低かった新採用時代だが、それを一変させる出会いが私にはあった
教室ツーウェイ 2006年12月号
「NG指導」ソリューション これで解決!数学授業あるある 4
「自力解決」にかけるべき時間
数学教育 2024年9月号
実践報告
わり算で「一口チョコを仲良くわけましょう」
生活指導 2004年4月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の授業で教科書を使い,授業中すべての問題を教えることが学力の保障となる
算数教科書教え方教室 2013年11月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 1
算数中学年/4月・「知能テスト」風に難問を解かせる
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
一覧を見る