詳細情報
特集 絶対話せる!“基本のダイアローグ10”の授業案
“Do you like〜? Yes,I do./No I don't.”はこう授業する
新出の場合
状況設定で会話の内容を推測させる
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年11月号
著者
山田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.フラッシュカードで単語の復習 〈対象学年5〜6年(1年次)5時間目くらい〉 前時までに,食べ物などの単語の練習をしておく。その単語の復習から入る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 絶対話せる!“基本のダイアローグ10”の授業案
必ず復習!2文ダイアローグを重ねて4文から8文へ/「言う」から「話す」へsmall stepで
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
“What's your name? I'm〜.”はこう授業する
新出の場合
キャラクターを使ってダイアローグを教える
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
“What's your name? I'm〜.”はこう授業する
4〜6文ダイアローグ
既習のダイアローグは,アクティビティーで何回も活用する!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
“What's this? It's a〜.”はこう授業する
新出の場合
笑顔で,カードをめくる練習をするだけです
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
“What's this? It's a〜.”はこう授業する
4〜6文ダイアローグ
ブラックボックスゲームで,具体的な状況設定を!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
“Do you like〜? Yes,I do./No I don't.”はこう授業する
新出の場合
状況設定で会話の内容を推測させる
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2013年6月号
忘れられないあの笑顔
体育
「25メートル泳いだあと、すっげーうれしかった」
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/指示はスモールステップで
向山型算数教え方教室 2003年3月号
実践事例
バスケットボール
3種目をローテーションさせ、基礎技能を高める授業
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る