詳細情報
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
スマートボードや百玉そろばんを使い,すべての子を引きつける
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年8月号
著者
下川 善史
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
@ スマートボード A 百玉そろばん 上記2つの教材・機器は,英会話授業でADHDの子も集中させることができる。 1.多動傾向のあるA児 ある年,多動傾向のある子(A児)を担任した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
楽しいという経験を連続的に保証する
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
1年生自閉症のAくんが耳をふさいだ!1つのダイアローグでいくつ状況設定を考えられるかが鍵である!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
リズムとテンポでADHDの子も巻き込む
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
リズムとテンポのある授業と楽しい教材でADHDの子も英会話に熱中
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
リズムとテンポで授業に巻き込む
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
スマートボードや百玉そろばんを使い,すべての子を引きつける
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
『心のノート』を、こう活用する
「心のノート」を使うのは子ども自身
道徳教育 2002年9月号
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 10
歴史と暮らしの赤れんが博物館
社会科教育 2009年1月号
グラビア/幸せ教室づくりのアイデア
自己肯定感を高め、自分も友達も認める学級づくり
道徳教育 2014年9月号
一覧を見る