詳細情報
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第179回)
玉磨かざれば光なし
書誌
教室ツーウェイ
2006年2月号
著者
小杉 聡
本文抜粋
TOSSで学んだことが、すぐにではなくても必ず生きてくる。学び続けることが、教師の技量に差を付ける。 玉磨かざれば 光なし 179 向山先生が、「できなかったら、100回練習してごらんなさい」という言葉をよく言われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 215
日々の糧
教室ツーウェイ 2009年2月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 212
希望の光
教室ツーウェイ 2008年11月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 209
努力の結果
教室ツーウェイ 2008年8月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 206
TOSSデーの季節
教室ツーウェイ 2008年5月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 203
教師の仕事
教室ツーウェイ 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 179
玉磨かざれば光なし
教室ツーウェイ 2006年2月号
学力のつくドリルはどんな内容か
自由な学びを支えるドリル
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る