詳細情報
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
リッチコンテンツ集は、スマートボードでより白熱する
書誌
教室ツーウェイ
2005年12月号
著者
國本 直嗣
本文抜粋
TOSSランドにあるリッチコンテンツ集。 授業で使うのであれば、スマートボードは欠かせない。 手で直接タッチするのとマウスでクリックするのとでは、操作性が全く異なる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スマートボード授業のドラマ
授業開始からスマートボードと優れたコンテンツを使って、子どもをわしづかみにする
教室ツーウェイ 2007年9月号
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
計算の苦手な子が、2問コースを選択しているか?
教室ツーウェイ 2004年8月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
スマートボード授業のドラマ
リッチコンテンツ集は、スマートボードでより白熱する
教室ツーウェイ 2005年12月号
戦後の教育論争に見る問題点
読者論による読み
国語教育 2006年5月号
授業に癒しを! “五官を使う教育”への見なおし点
総合で自己表現―どんな活動が可能か
学校運営研究 2002年8月号
総合的学習の教材開発 8
「トイレから世界が見える」の授業(6)
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
国語教育人物誌 131
滋賀県
国語教育 2002年2月号
一覧を見る